レシピ:茶碗蒸し

おうちで美味しいレシピ

あつあつでも冷やしても美味しい茶碗蒸し。

電子レンジで加熱する方法もありますが、我が家のレンジだと器を置く位置によって火の通りが均一でないようで、イマイチなめらかに仕上がりません(><)。

そんなこんなで、お鍋で加熱することにしています。
器の高さによりますが、加熱時に蓋ができればフライパンでもOK。

夕食に食べようと思い、朝、作って冷蔵庫に入れていたら…
息子がおやつ代わりに食べてしまいました(涙)。「また作っておいて!」と笑顔の息子。

今度は、倍量作ってやるぞ(笑)。

茶碗蒸しの材料(4個分目安)

2個
むきエビ 適宜
生しいたけ 小さめのもの 4個
かまぼこ(またはナルト) 4切れ(厚さ 5mm目安)
三つ葉 1本(なくてもOKですが、入れると色味と風味が増します)
だし汁 400cc(水 400cc 和風だしの素 小さじ1)
みりん 小さじ2(10cc)
薄口しょうゆ 小さじ2(10cc)
少々

茶碗蒸しの作り方

  1. 具材の下ごしらえ
    生しいたけは石づきを切り落とし、中央を十文字に切り抜く(画像参照)。面倒なら、生しいたけ1個か2個を薄くスライスしたものでもOK。
    かまぼこは、薄めの4切れを縦2等分していちょう切りにする。茶碗蒸し1個に2枚入れる場合。
    三つ葉は3cmくらいの長さに切る。
  2. 卵液を作る
    ブレンダーに、だし汁、みりん、薄口しょうゆ、塩を入れ、卵を割り入れてガーっと攪拌する。
    1秒くらいかな。
    卵白の塊が残っていなければ、OK。泡立っていても気にしないで。
  3. 器に、むきエビ、しいたけ、かまぼこを入れて、2.の卵液を茶こしで濾しながら流し入れる。
  4. 三つ葉をトッピングして、アルミフォイルで蓋をする。
  5. 器を鍋またはフライパンに並べて、水を注ぐ。
    器の高さの1/2位を目安とする。
  6. 蓋をして加熱する
    沸騰したら沸騰状態を保てるくらいまで火力を調整し、8分くらい加熱する。
  7. 加熱具合の確認
    竹串を刺してやわらかめのプルプル状態になっていることを確認して、火を止める。
  8. 余熱調理
    火を止めてから7~8分くらい経ったら出来上がり具合を再度確認する。
    竹串を刺して澄んだだし汁がじゅわっと出てきたら、完璧。

茶碗蒸し レシピのポイント

  • むきエビの代わりに、鶏肉(もも肉またはむね肉)を使ってもよいです。
    生の鶏もも肉やむね肉を使う場合は、いったん湯通しするのが良いです。
  • 三つ葉の代わりに、長ネギの緑の部分や万能ねぎ・小ねぎを使ってもよいです。